【口コミあり】不眠対策サプリ「リラクミン」の成分と効果を徹底検証
- 最終更新日:2017.08.30
- 公開日:2017.07.12

数あるサプリメントの中から、自分にぴったりと思えるものを選ぶことは本当に難しいことです。効果はもちろんのこと、味や匂いなどに人によって感じ方はそれぞれですよね。
今回は、「リラクミン」について詳しくレビューしています。
「リラクミン」が気になると言う方も、何を購入しようか迷っていると言う方も、ぜひ自身のサプリメント選びの参考にしてみてくださいね。
この記事の目次
1,「リラクミン」の特徴
「リラクミン」は株式会社リラクルが販売しているサプリメントです。
天然メラトニンを配合した医薬品、元祖「リラクミン」をはじめ、眠りと健康を考え、すべての商品の良いところをギュッと一つにまとめた「リラクミン プレミアム」、ラフマ葉エキスをはじめセロトニンの働きに着目した「リラクミンSe」、グリシン配合の実力派「リラクミン Night」、セントジョーンズワートなどを配合したセロトニンサプリ「メラトニン ライト」など数多くの睡眠サプリメントを発売おり、睡眠のタイプや体質などによって様々な商品から選ぶことができます。
それぞれの商品ごとに、注目している効能は違いますが、睡眠に効果的な有効成分をバランスよく配合している点は「リラクミン」の魅力と言えるでしょう。
また配合量ばかりに着目するのではなく、その吸収効率を考えたサプリメント作りも株式会社リラクルの特徴と言えます。
不眠症の方の多くが不足がちなセロトニンの分泌を高めると言われているセントジョーンズワートは、うつ対策としてもその効果が認められており、「ヒペリシン」「ヒペルフォリン」と言う2つの有効成分が含まれている信頼度の高いハーブで、「リラクミン ライト」に配合されています。
特にセントジョーンズワートの成分である「ヒペリシン」は、このハーブにしか含まれていない成分で、セロトニンの分泌量を増やす働きがあり、こうした睡眠に高い効果のある成分を惜しみなく製品化しているところも「リラクミン ライト」ならではです。
クワンソウやGABA、トリプトファン、極寒地に生息するエゾジカの栄養源であるエゾウコギエキスなど、長年の研究で最適なバランスをチョイスし、セロトニンの分泌とリラックス双方から睡眠にアプローチしてくれます。
今回は、そんな「リラクミン ライト」を購入して試したレビューをご紹介します。

2,パッケージ及び資料内容について
「リラクミン ライト」はパッケージのみ送られてきます。
ジッパー付きの袋ですので、毎日の飲用にも、保存にも適していると思います。また、パッケージ自体が小さめですので、女性のポーチの中に忍ばせられるほどの大きさ。旅行などのお泊りにも簡単に持っていくことができそうです。
商品説明はHPにも掲載していますが、飲み方や有効成分の効果なども同封されていれば良かったかなと思いました。
3,味・匂い・粒の大きさ
「リラクミン ライト」はセントジョーンズワートやクワンソウが配合されていることもあり、黒みがかった緑の丸い錠剤となっています。
匂いはハーブならではと言った特徴的な匂いがしますが、漢方薬程度ですので、特に気になるほどではありません。また、固形であるため、特に強い匂いがするとは感じませんでした。
味は錠剤自体がコーティングされ飲みやすくなっているようですが、やはり噛むと薬草系の苦みが感じられます。口の中に長く留めておくと味や匂いを強く感じてしまうので、やはりすぐに飲み込んだ方が良いかもしれません。
粒の大きさは約8mmほどと小さめですので、飲むのに苦労することはないでしょう。何錠でも同時に飲めるサイズと言った印象でした。

4,「リラクミン ライト」の効果成分と飲み方
商品の成分と効果
次からは「リラクミン ライト」のパッケージに書かれている成分表をもとにその効果について見ていくことにしましょう。
「リラクミン ライト」には以下の成分が表記されていました。
・セントジョーンズワートエキス
・クワンソウ
・ギャバ
・還元麦芽糖水飴
・エゾウコギエキス
・結晶セルロース
・L-トリプトファン
・ステアリン酸カルシウム
・微粒に参加ケイ素
・パントテン酸カルシウム
・ナイアシン
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・セラック
・安定剤(グァーガム)
・グリセリン脂肪酸エステル
です。
「リラクミン ライト」の主成分であるセントジョーンズワートは1番目に表記されています。
含有量の多い順に成分の表示が決められているため、セントジョーンズワートが最も多く含まれていることになります。睡眠に働く成分がどの成分よりも多く含まれているので効果にもとても期待が持てそうです。
それぞれの成分の効果を見ていくことにしましょう。
セントジョーンズワートエキス
セントジョーンズワートは別名セイヨウオトギリソウとも呼ばれ日本でも昔から親しみの深い薬草です。
西洋では「ハッピーハーブ」「サンシャインハーブ」としても知られ、ストレスやイライラをはじめ、軽度から中度のうつ、自律神経失調症などの精神疾患にも効果を発揮してくれます。
睡眠にも、もちろん有効で「ヒペリシン」「ヒペルフォリン」の2つの成分が、神経伝達物質であるセロトニンに働きかけます。
特にこのセントジョーンズワートにしか含まれない成分である「ヒペリシン」はセロトニンそのものの量を増やしてくれるため、睡眠を改善させてくれます。
関連記事
>> 不眠に効く!?セントジョーンズワートの睡眠効果と副作用
クワンソウ
沖縄で古くから薬用、食用として栽培されてきた多年草です。地元では眠れないときに、豚肉とクワンソウを煎じて、薬膳料理として食すとリラックスして快眠できると重宝されてきました。
最近の研究ではクワンソウの成分であるオキシピナタニンに睡眠誘発作用があることが分かり、ますます注目されています。うつや不眠症、リラックスが期待できるハーブです。
関連記事
>> 沖縄のハーブ「クワンソウ」の睡眠成分と効果とは?
ギャバ
脳内の神経伝達物質であるギャバは、興奮の抑制に働きかけます。脳がストレスやイライラを感じた時、ギャバがギャバ受容体と結合することで、リラックスの状態へと導いてくれます。
また、ギャバは入眠時に必要となってくる深部体温の下降を手助けしてくれます。現在のベンゾジアゼピン系、非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬には、この作用が応用され使用されています。
エゾウコギエキス
エゾウコギは中国では2000年前から漢方として使用されてきた植物で、日本のエゾ(現在の北海道)でも薬草として大切にされてきました。
高い鎮静効果と不眠改善などに利用されるだけでなく、健康へのメリットも多く、胃腸や体力の回復、アレルギーの抑制、生活習慣病の予防できる優れた天然ハーブです。
L-トリプトファン
メラトニンと言う睡眠ホルモンを作るために必要となるセロトニンの原料となるのがL-トリプトファンです。
睡眠に悩んでいる方の多くはセロトニン不足で、メラトニンがスムーズに機能しないことが不眠を招く原因と言われていますので、その大元の原料であるL-トリプトファンを効率よく摂取することが大切です。
L-トリプトファンを十分量摂取できれば、セロトニン量が増え、睡眠に誘導してくれるメラトニンが活性化されますので、睡眠の悩み改善に役立ちます。
ナイアシン
メラトニン、セロトニンの働きに必要となるL-トリプトファンですが、実は体内でセロトニンに形を変えるとき、体内に十分量のナイアシンがないと、ナイアシンが優先して生成されてしまいます。
食べ物を吸収、代謝するために必要なナイアシンはセロトニンより生成が先行されてしまうのです。セロトニンの量を増やし、睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を助けるためには体内へのナイアシンの摂取が最も効率が良く、睡眠ホルモンを活性化させる近道となります。
ナイアシンには血行促進の役割もあり、睡眠時に必要となってくる体温調節機能を整えたり、ホルモンの分泌を高める効果があります。
ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6)
ビタミンB群は疲労回復や免疫力の向上だけでなく、精神的ダメージを修復してくれます。ビタミンB群が不足するとイライラやストレスなどが増えることになり、不眠の原因となります。
また、睡眠に関係の深いGABAやセロトニンの働きにも不可欠な栄養素です。GABAやセロトニンを生成する過程で必要となる成分の吸収をビタミンB群は高めてくれる働きがあります。
5,飲み方
次は、実際の「リラクミン」の飲み方について見ていくことにしましょう。
「リラクミン」では、一日3粒、水またはお湯での摂取が推奨されています。症状に応じ量の調節も可能とされていますが、体内への吸収を考えると2粒以上は飲み続けることが望ましいようです。
また、反対に量を多くすることもOkとなっていますが、人によってはお腹が緩くなるなど体質に合わない方もいるようなので、まずは3粒から飲み始めてみると良いでしょう。
薬を服用していたり、通院している方、妊娠している方は医師に相談した上で、服用するよう薦めていますので、必ず許可をもらってから飲み始めましょう。
6,「リラクミン ライト」を使ってみた効果の感想
「リラクミン ライト」を推奨されている服用方法の一日3粒で、効果を検証してみることにしました。
「リラクミン ライト」飲みはじめの初日には目に見える効果は全くありませんでした。しかし、10日ほど過ぎた頃から何となくその効果を感じ始めたのです。
まずは気持ちが非常に落ち着いていました。他社訪問や謝罪などいつもより強いストレスを感じる仕事が立て込んでいたのですが、家に帰ると寛いでいる自分がいたのです。
また、布団に入ってからも比較的スムーズに寝付けるようになっていきました。これには本当にびっくりしました。3週間を切るころには、夜中に目が覚めることもなくなり、布団に入って20分も経たないうちに眠りにつけるようになりました。
わずか1か月ほど飲み続けましたが、私の場合ストレスと入眠には非常に効果があったと思います。
7,オトクな購入方法
「リラクミン」のお得な購入方法は、やはり定期便です。
初回から割引が適用され、1回目は通常価格の20%OFFの値段で購入できます。継続すれば割引率が上がっていくシステムを採用しており、2回目以降は10%OFFしかありませんが、7回目以降は15%OFFと割引率も上がります。
続けていくつもりと言う方でしたら、断然定期便がお薦めと言えるでしょう。また、メール便で郵送されるため、送料が無料なのも嬉しいですね。ただし、この定期便は4回目からしかキャンセルができません。
発送日の10日前までなど定められたルールがありますので、続けていけるか不安と言う方はまずは、通常購入で「リラクミン」の効果を見定めてから定期便に切り替えてみると良いでしょう。

8,「リラクミン ライト」の口コミ掲載
まだ「リラクミン」の購入を悩んでいると言う方のために、ここではいくつかの体験談を見ていくことにしましょう。
購入を決めるかどうかの参考にしてみてくださいね。
・自律神経失調症を患っており、眠ることが出来ずにいました。しかし、睡眠薬を飲むのが怖かったため、「リラクミン ライト」の購入を決めたのですが、精神も安定してきており、毎日眠る時間は短いですが質の良い睡眠を取ることが出来るようになりました。すごく満足しています。
・「リラクミン」を購入しています。飲んだら自然と眠ることが出来るようになり、自分に非常に合っている感じです。ただし、「リラクミン」のカプセルの匂いが少し気になります。
・本当に良く眠れます。寝起きが今までと全く違うので、値段以上の効果に感謝です。
・更年期と仕事のストレスで不眠症でしたが、わずか1週間で夜目が覚めることもなくなりました。
・ひどい入眠障害と不眠に悩まされて1年、睡眠薬を飲み続けていますが、依存性が怖くやめたいと思ったので「リラクミン night」と睡眠薬を併用しています。睡眠薬の量を半分にしてサプリメントを飲んでいますが、熟睡できず夜中起きてしまうこともあります。でも、以前より少し眠れるようになってきている感じなので、続けていこうと思っています。
9,「リラクミン ライト」のお薦めポイントとまとめ
「リラクミン」のお薦めポイントは睡眠効果の高い成分がたった1粒に10種類も配合されている点と言えるでしょう。
それぞれの成分が違った形で作用してくれることで、総合的に眠りの質が上がり、不眠を解消してくれます。また、こうした多方面からアプローチできるサプリメントは万人に効いてくれるサプリと言えるかもしれません。
自分に合うサプリメントが見つからないと言う方にぜひ試してほしい商品だと思います。口にするからこそ、日本製であることも大切なポイント。サプリメント選びの参考にしてみてくださいね。