睡眠改善インストラクター監修・快適な睡眠のための情報メディア
  1. TOP >

【口コミあり】不眠対策サプリ「潤睡ハーブ」の成分と効果を徹底検証

  • 最終更新日:2018.04.25
  • 公開日:2017.05.24
夜ぐっすり、翌朝スッキリな話題の潤睡ハーブ

不眠症の悩みを改善できると言うサプリメントには色々なものが販売されています。

しかし、こうしたサプリメントは実際に試してみないことにはその本当の効果や味、匂い、飲みやすさ、自分との相性など分からない点も多いですよね。

今回はその中から「潤睡ハーブ」の実際のレビューを紹介していきたいと思います。

個人的な感想などを率直に書いていきますので、より良いサプリメント選びの参考にしてみてくださいね。

1,「潤睡ハーブ」の特徴

「潤睡ハーブ」はfrom COCORO(フロム ココロ)から販売されている商品で、体に優しいヨーロッパなどで古くから愛飲されているハーブを主体とし、厳選された天然由来の植物成分を配合したサプリメントです。

サプリメントと言うと人工的に作られた薬効成分を多く含んだものも少なくありませんが、やはりこうした薬品を含むサプリには副作用があるのも事実です。

どんな方でも安心して飲めるよう「潤睡ハーブ」はその成分にもこだわりを持っており、良質なもののみで構成されている点も魅力です。

また、不眠症の原因の約7割を占めると言われている「ストレス」に効くと話題の「クワンソウ」が業界トップクラスの量、配合されています。

このクワンソウは琉球王朝時代から休息のために食されたと言う記録のある植物で、その中に含まれる「オキシピナタニン」は高い自然の鎮静効果があると科学の分野でも証明されており、論文やメディアで広く取り上げられている注目の成分です。

休息アミノ酸と呼ばれている「トリプトファン」の力を最大限に引き出すため、良質なアミノ酸もバランス良く含まれており、質の良い睡眠に不可欠な体の冷えを改善させてくれるハーブもすべて一度に「潤睡ハーブ」で摂ることができます。

まずは購入後のレビューから順に紹介していきましょう。

 

潤睡ハーブ公式ページ
 夜ぐっすり、翌朝スッキリな話題の潤睡ハーブ

2,パッケージ及び資料内容について

パッケージ及び資料内容について

 

自宅に届いてまず開封すると、白地に青の商品が入っていました。

サプリメントを移し替えなくても必要量使えるジッパー式の袋に入っているため、非常に使いやすいと言った印象です。

パッケージの素材も厚手のものが使われていますので、成分の状態にも気を使っているのが伺えます。

 

商品と一緒に同封されていた冊子の内容もかなり充実していました。

商品の丁寧な説明をはじめ、購入者に充てたメッセージカードもあり、商品に対する熱い思いが読み取れます。

また、一定期間愛用しているお客様の声もこれから商品を飲む効果を実感できる内容となっていました。

その中でも「これは…」と思えたのが、ハーブ活用術とグッスリ日記、ココロクラブです。

睡眠薬と併用する場合や高い効果を得るための飲み方などが書かれていて、実際に役立つ情報でした。

グッスリ日記は商品を1か月飲み続けながら記録していくもので、1週間おきに睡眠の変化を点数で採点できるようになっています。

天然由来の成分を使った「潤睡ハーブ」ですから、1か月徐々に感じる効果を見て取ることができるとわかりやすくて良いなと思いました。

実際に商品を試しながら自分の記録も残していけるので、さっそく使ってみたいと思えるものでした。

ココロクラブには、毎月寄せられる感想や睡眠改善に役立つエクササイズなどが載っていて楽しみながら、不眠症に取り組めるヒントが盛り込まれていました。

また、付属されていたハガキも良かったです。

感想を記入して送るとクオカードや誕生石のプレゼントが付いているので、ぜひ試してその効果をコメントしたいと思えるものでした。

3,味、匂い、粒の大きさ

潤睡ハーブ

 

「潤睡ハーブ」の商品を実際に開封して、味や匂いなどについて書いていきたいと思います。

まず、粒の見た目ですが薬草を感じさせる緑色です。

粒自体はあまり大きくないので、まとめて数粒飲んでも問題ないサイズと言えそうです。

匂いも何かに例えるとしたら草のような自然の香りがほんのりする程度です。

よく嗅がないと分からないほどの弱い匂いですので、「まったく匂いがしない」と感じる方もいるかもしれません。

特別飲みにくいと感じることはない匂いだと思います。

また、サプリメントですので、実際はそのまま粒で飲み込んでしまいますが、軽く噛んで味をみてみると、圧縮した薬草のような舌触りとほんのり青菜のような味がしました。

特に甘くコーティングされたり、飲みやすく加工はされていませんが、苦みなどは全くなく、ほとんど味もしないので毎日飲んでも、飲みにくさを感じることはまずないと言えるでしょう。

 

潤睡ハーブ

 

粒の大きさは直径約9mm程度と、錠剤のサプリメントとしては標準の大きさです。

 

潤睡ハーブ公式ページ
 夜ぐっすり、翌朝スッキリな話題の潤睡ハーブ

4,「潤睡ハーブ」の効果成分についての説明

潤睡ハーブ粒の成分表

商品の成分と効果

次は、パッケージに書かれている成分とその詳しい効果について見ていきたいと思います。

「潤睡ハーブ」には次のような表記がありました。

 

・クロレラ
・クワンソウ(アキノワスレグサ)
・ヒハツ抽出物(デキストリン・ヒハツエキス)
・ラフマ葉抽出物
・ギャバ
・金時ショウガ末
・結晶セルロース
・ステビア酸カルシウム
・ビタミンB2
・ビタミンB1
・ビタミンB6

 

です。

やはり、「潤睡ハーブ」の特徴でもあるように天然由来以外のものはほとんど見当たりません。

睡眠に効果のあるクワンソウが二番目に書かれているので、含有量も相当あることが分かります。

 

それぞれの成分の効果は次のようなものが考えられます。

 

クロレラ

アミノ酸が高いと言われる食品にシジミがありますが、それを超えるアミノ酸が含まれているのがクロレラです。

必須アミノ酸9種類すべてが含まれていると言われているので、良質なアミノ酸が効果的に摂取できそうです。

アミノ酸は一つでも欠けると効果が半減してしまうことが分かっていますので、休息アミノ酸と呼ばれる「トリプトファン」が含まれているだけでは睡眠の質が上がる可能性は低くなってしまいますが、このクロレラが含まれることで「トリプトファン」の十分な効果が期待できます。

実際にクロレラに含まれている「トリプトファン」の含有量はシジミの約10倍もありますので、睡眠改善に十分役立ってくれると言えるでしょう。

 

クワンソウ

現在でも沖縄ではぐっすりと眠りたいときに食されているクワンソウですが、中でもクワンソウに含まれる「オキシピナタリン」が睡眠改善に効果を発揮してくれます。

大阪バイオサイエンス研究所と同志社女子大学のラットを使った実験では、自然の高い鎮静効果が証明されており、日本、世界共に特許が取得されています。

睡眠導入剤のであるベンゾジアゼピンは睡眠中に異常な脳波を示すなど、問題視されていますが、このクワンソウに関してはそうした報告も全くありません。

また、(財)食品薬品安全性センターの調べでも食としての安全性が確認されていますので、安心して取り入れられるハーブと言えるでしょう。

 

ヒハツ(デキストリン・ヒハツエキス)

このヒハツ抽出物の中に含まれるデキストリンは、トクホとしても認められている、今ダイエットで注目されている成分です。

糖の吸収を抑えたり、食物繊維を補えたり、整腸作用などの効果が認められていますが、その他にもミネラルの吸収促進の作用があるとされています。

ミネラルが不足すると脳の働きや神経のバランスが崩れてしまい、イライラや睡眠障害を引き起こす要因となりますので、食事から摂取するミネラルの吸収を上げてくれることは睡眠にとっても良い効果が期待できます。

また、ヒハツエキスは体の冷えを改善させてくれるため、睡眠へのスイッチのスムーズな切り替えをサポートしてくれます。

中国では生薬として使用されており、寝つきが悪いと言った症状にも使われています。

 

ラフマ葉

ラフマ葉は昔から葉の部分をお茶として利用されてきたハーブです。

「心のビタミン」とも呼ばれており、精神を安定させ、血圧を下げる作用がありますので、眠るための条件を整えてくれます。

 

ギャバ

健康に一役買ってくれることでも知られている「キャバ」は、「癒しのハーブ」としても有名です。

興奮状態を抑えることで人は精神を安定させることができますが、実は不眠に悩む人の脳内には正常な人と比べこのギャバが30%も少ないのだとか。

ギャバは寝ているときに作られる成分でもあるため、不眠が続くとますますギャバ不足になってしまいます。

ハーブの力でギャバ不足を解消し、質の良い眠りを手に入れたいですね。

 

金時ショウガ

ショウガは冷えの改善や体温の保温に効果があることで知られていますが、その中でもショウガの王様と言われる金時ショウガにはより高い効能があると言われています。

睡眠に入る場合、この体温調節が大きなカギとなりますので、手足の冷たさを治しながら、睡眠の質を上げるのに役立ちます。

 

5,飲み方

飲み方については製品の裏面に記載がありますが、眠る1時間前に3粒から6粒を水か白湯で飲むと良いと書かれています。

「潤睡ハーブ」は個人差があるため、愛用者によって適度と思える錠数も異なるそうですので、睡眠が十分と言えないのであれば「潤睡ハーブ」の量を増やしていくと良いかもしれません。

また、睡眠薬を飲んでいる場合には、いきなり睡眠薬を止めてしまうのではなく併用していくのがベストなようです。

天然由来のサプリメントですので、徐々に睡眠の質が上がっていくようであれば、その状態を見ながら睡眠薬の量を調節していくと良いでしょう。

焦らず様子を見ながらサプリだけに切り替えていくことを目指してけると良いですね。

また、グッスリ寝る力を育むためにも「潤睡ハーブ」は毎日の摂取を推奨しています。

長く続けることがポイントですね。

 

潤睡ハーブ公式ページ
 夜ぐっすり、翌朝スッキリな話題の潤睡ハーブ

6,「潤睡ハーブ」を使ってみた実際の効果と感想

実際に推奨されているように、眠る1時間前に飲むようにしました。

飲んだ初日に感じたことは、何となく体全体がホカホカ温まったと言ったところでしょうか?

特に急激に眠くなると言うことはありませんが、その日はいつもより比較的多く眠ることができたと思います。

続けて使っていくことで効果が表れると言うこともあり、毎日試してみましたが、2週間を過ぎた頃から、自然と布団に入ると、あくびが出始めるようになってきました。

「これは効果か?」と実感してきたのは、ちょうどこの頃からです。

いつも、眠り始めてから3、4時間で起きることが多かったのですが、1か月を迎える頃には目覚めはしても、すぐに眠ることができたので本当に驚きました。

朝まで眠ることができないと言うことがなくなりました。

睡眠の入りと途中覚醒については改善が見られたと思います。

「潤睡ハーブ」はすぐに効くと言う実感はあまりないサプリメントですが、少しずつ確実に効果を感じることができました。

やはり睡眠改善に良いと思える商品でした。



 

7,オトクな購入方法

「潤睡ハーブ」には通常の購入法の他にお得な購入方法があります。

それが毎月お届けコースです。

初回は通常価格、5,980円の66%OFFの価格で購入できます。

2回目以降は33%OFF(3,990円)ですが、送料、手数料も無料となりますので、通常の購入方法よりかなりお得です。

継続して飲んで始めてその効果を実感できますので、最初から継続購入を考えてみるのもいいかもしれません。

また、もう一つのお得な購入方法が毎月2袋の定期便です。

初回は3,960円の66%OFFと1袋と同じですが、2回目以降が40%OFFの7,200円と更にお得になっています。

1袋には90錠しか入っていませんので、毎日6粒と多く飲む場合には、はるかにお得な購入方法と言えます。

また、商品が合わなかった場合には到着後10日間の返金保証(1袋分のみ)も付いていて、初めてでも安心して試せるようになっていますので、詳しくはホームページで確認してみましょう。

 

<購入例>

【毎月お届けコースを3ヶ月購入した場合】

初回1,980円+3,990円×2回=9,960円+送料無料

 

【毎月2袋お届けコースを3ヶ月購入した場合】

初回3,9900円+7,200円×2回=18,360+送料無料

 

潤睡ハーブ公式ページはこちら
 夜ぐっすり、翌朝スッキリな話題の潤睡ハーブ

8,潤睡ハーブの口コミ

「潤睡ハーブ」にはたくさんの愛用者からの声が届けられています。その口コミの一部を少し紹介していきます。

 

・長年、睡眠薬を飲む娘のために、依存性と副作用なく眠りにつけるよう「潤睡ハーブ」を購入しました。今睡眠薬が半分にまで減らせるようになりました感謝です。
・一睡もできない日が何日も続く辛い日を経験していましたが、「潤睡ハーブ」を飲み始めて7ヶ月、最近ではぐっすり眠れるようになりました。旅行などにも持って行き、安心して眠ることができています。
・10年以上前からうつ病による不眠に悩んでいました。しかし、薬の量を増やしたくないため「潤睡ハーブ」を試したのですが、これを飲むと自然に眠れるようになりました。
・寝つきが良くなりました。毎日5錠飲むと朝まで目覚めることなく、グッスリです。なかなか寝付けない時に愛用しています。

 

など、様々な口コミ体験談があります。

「潤睡ハーブ」を購入するかどうかの参考にしてみてくださいね。



9,商品のお薦めポイントとまとめ

「潤睡ハーブ」のお薦めポイントはやはり天然由来のハーブを使用しているところと言えます。

体にとって害がない商品だからこそ、購入したいと思うことができますよね。

直接的な作用やすぐに眠れるなどの症状を得ることはできませんが、間接的に優しく聞いてくれる点も副作用などなく、安心して使える製品である証と言えるでしょう。

また、クワンソウ、ギャバなど今注目されている睡眠改善成分が多く含まれている点も満足度、効果をより実感できるポイントと言えるかもしれません。

サプリメントは個人によって相性もあり、飲んでみなくては分からないと言う部分もなくはありませんが、実際に私が効果を実感できたので、間違いない商品だと思います。

特に女性で冷えなどがあり不眠症で悩んでいる方。年配で不眠症以外の薬を多く飲まれている方。

まだ成長途中の子供の不眠症改善にもこの天然由来成分の「潤睡ハーブ」は良いと思います。

睡眠薬などの量を徐々に減らしたいと思っているのであれば、一度位は飲んでみる価値のあるサプリメントと言えるかもしれませんね。

潤睡ハーブ公式ページ
 夜ぐっすり、翌朝スッキリな話題の潤睡ハーブ

関連記事
人気記事ランキング
カテゴリー
人気キーワード
特集記事