【不眠症体験談】ラベンダーのハーブティーでスッキリ
- 最終更新日:2017.05.31
- 公開日:2017.05.31

ある日からなかなか寝付けなくなる
東京都在中 35歳 N.A様の体験
私は、不規則勤務の看護師です。夜勤の次の日に準夜勤に入ったり、日勤に入ったりは当たり前の職場です。
慢性的に人手不足で、みんなでなんとかこなしていました。
そんなある日、いつも布団に入ったら寝れていたのに、なかなか寝付けない日が続きました。
気がつくと一睡もできずに朝を迎える日が続きました。
全く眠れない不眠の期間が4日ほどあり、それから、何回か寝れたり寝れなかったりする日が続いて、毎日スッキリして起きれることはありませんでした。
それが一ヶ月ほど続いたのです。
不眠の原因は不規則な仕事
私の不眠の原因は、明らかでした。
それは、不規則な仕事のため身体が悲鳴をあげていたのだと思います。
夜勤が、六回続いたこともあり、しんどいなと思うこともありましたが、自分が休むと回りにその分しわ寄せが来るのが申し訳なくて、なかなか休むことが出来ませんでした。
あんなにしんどかったのですが、ただ、黙って耐えるしかありませんでした。
家に帰っても寝れなくて、少しの物音で起きてしまう。そんな毎日でした。
慢性的な不眠症でしんどい毎日
慢性的な不眠症だったため、何でもいいからぐっすり眠りたいと思っていました。
このしんどさは寝ていないからだと、思えば思うほど寝れなくなって布団に入るのが怖くなるくらいでした。
一度、極限まで起きていたら寝れるかもと試してみたのですが、全くうまくいかず、より疲労感が増して出勤しました。
でも、病院や薬には頼りたくなかったので、だましだまし仕事をしていました。
仕事中は、できるかぎり笑顔で、乗りきっていた感じです。
ハーブティーを飲んでスッキリ目覚められるように
その時期は、不眠症にきくと言われるものは、何でも試してみました。
特に私は、ハーブに興味が湧いたので色々試してみることに。
不眠症にきくハーブは、調べて見ると16種類ほどありました。
ハーブに詳しくなかったので、専門店にいって不眠症に効くハーブのお茶をブレンドしてもらいました。
私は、ラベンダー、オレンジピール、カモミール、バジル、パッションフラワー、ホップ、リンデンフラワーのブレンドしたお茶を、ブレンドしてもらい、寝る前に、そのハーブティーを飲んで寝るようにしました。
すると、翌朝スッキリして目覚めれたんです。
自分でもビックリしてしまいました。
ハーブティーを飲むようになって、寝れなかった日はありません。
自分にここの職場はあっていないと思い今は転職しようと考えています。
関連記事
>>ラベンダーの睡眠作用と効果的な使い方とは?
>>カモミールで不眠解消!睡眠に効果的な摂り方と注意点って?
>>テアニンの睡眠効果と効果的な摂り方とは?
眠りの窓口スタッフから
夜勤や交代制で働く人は日本でも585万人いるといわれており、昼夜逆転や不規則な生活が原因で不眠になる方は多くいらっしゃいます。
そのような場合はうまく仮眠をとることが大切です。
その際、入眠の助けとしてリラックスできるハーブティーを飲むのはいい方法です。
ラベンダーやカモミールの他にも、お茶の旨味成分であるテアニンなども睡眠効果があることが知られていますので上手に活用してください。
N.A様、貴重な体験談を有難うございました。
【体験談募集】
「眠りの窓口」編集部では、実際に不眠をこのような方法で改善したという体験談を募集しております。
そのような情報や体験談を読者の皆様にもご紹介することで、同じ悩みを持つ方々の助けになればと考えております。
良い情報がございましたら、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。