【不眠症体験談】加湿器にも使えるアロマオイルで毎日スッキリ快眠効果
- 最終更新日:2017.05.09
- 公開日:2017.05.08

初めての一人暮らしが不安で眠れない
北海道在中 32歳 Ree様の体験
私が不眠気味になったのは、20代前半からです。
ちょうど一人暮らしを始めて三か月くらいたち、身の回りの整理が落ち着き、仕事も少し慣れてきた頃でした。
毎日仕事に疲れて帰ってくるので最初の頃は何もしなくてもぐっすり眠れたのですが、初めての一人暮らしだったため、寂しい気持ちと一人が怖いという気持ちが強くあり、夜一人で部屋にいると、いつも家中に聞こえていた家族の笑い声がしないことに寂しさを感じて眠れなくなりました。
そんな時は夜中まで映画を見たり、親や兄弟に電話をしたり、それでも解消されない時は、強めのお酒をロックで飲んだりして気を紛らわしていました。
眠れなかった次の日は寝不足の為、家に帰ると速攻爆睡できたので、たまたま眠れなかったんだなーとしか思っていませんでした。
でも、それから月に数回突然眠れない日がきて、段々不安になってきました。
明日朝早いのに遅刻したらどうしよう。寝不足で行ってまた上司に怒られたらどうしよう。など、数日前に遅刻したばかりだったので、なおさら不安になっていったのです。
快眠グッズを探して見つけたのがアロマ
このままじゃ仕事に影響してしまうと思い、友人に相談したり親に電話したりして、良い快眠グッズがないか一緒に探してもらいました。
快眠グッズといってもたくさんありすぎて、何を買ったらいいか全然分かりませんでした。
枕や寝具・アロマ・マッサージなど、お金もあまりかけないで良いグッズないかなーと探していたら、母が「これいいんじゃない」と、探してきたのがアロマオイルでした。
そこで私が出会ったのは「快眠セラピスト監修スリープシープ」というアロマオイルです。
せっかく一緒に来たからといい、私を心配してくれた母が買ってくれました。
母も昔眠れなかった時は良くアロマを焚いて寝たと言っていて、他に何を試しても効かなかったのに、アロマは香りを嗅ぐだけでとてもリラックスが出来ると、母にとても勧められました。
このアロマオイルには香りが三種類あって、人によってどれが一番安眠できるか差があるというので、一回づつ使ってみることに。
値段もそんなに高くなかったので、もしなくなっても自分の給料で買える範囲だし、ちょうどいいと思いました。
関連記事
>>知っておきたい不眠症に効果のあるアロマ10選!
「ディーププレス」の香りで気持ちが落ち着くように
三種類試してみて、どれもとてもいい香りでしたが、快眠に関しては三種類の中でも「ディーププレス」という香りが私にはぴったりでした。
緊張をほぐし森林浴の心地よさを感じられると書いていましたが、その通りでした。
私はちょっとしたことでもすぐ緊張したり、大事なミーティングの前日なんかは必ずと言っていい程眠れません。
大事な時に限って眠れないので、本当に困っていたのです。
そんな緊張型の私ですが、寝る前に嗅ぐと不安だった気持ちが落ち着き、目を閉じると草原にいるようなゆったりとした気持ちになりました。
昔から香りのするものを好んでいたため、自分が好きな香りだと感じるととても落ち着きました。
不眠で悩んでいる人にアロマはお薦め
毎日続けてアロマを使用しているうちに、眠れないということはなくなったし、不安な気持ちもいつの間にかなくなっていました。
少しでも眠れないなーと思うとすぐに、部屋中大好きなアロマの香りにします。
すると1時間もしないうちにリラックスしていきます。
買ってから毎日続けているので、おかげで仕事で寝坊することもなくなりました。
同じように不眠で悩んでいて、普段から香りがするものが好きな方にはアロマオイルをお勧めします。
もちろん香りには好き嫌いはあると思うので、色々な香りを試してみてほしいです。
それと最近は加湿器にもアロマオイルを入れられるため、普段用と就寝用に使い分けて香りを楽しんでいます。
眠りの窓口スタッフから
アロマには古くから気持ちを落ち着かせ、睡眠効果があるとして利用されてきた香りが数多くあります。
特に不眠の初期の段階で試してみるとその効果が機体できますので、自分に合った香りを探して楽しみながら試すと良いですね。
Ree様、貴重な体験談を有難うございました。
【体験談募集】
「眠りの窓口」編集部では、実際に不眠をこのような方法で改善したという体験談を募集しております。
そのような情報や体験談を読者の皆様にもご紹介することで、同じ悩みを持つ方々の助けになればと考えております。
良い情報がございましたら、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。