【不眠症体験談】食事からトリプトファンを積極的に摂って不眠改善
- 最終更新日:2017.04.12
- 公開日:2017.04.12

この記事の目次
集中力を上げるために摂りすぎたカフェインが原因で不眠に
福岡県在中 45歳 ニックネーム:ソウルスターリング様の体験談
不眠になったのは、今から1年前、新しい仕事を始めた頃です。
中々寝付けず、一旦眠りに落ちても、途中で目が覚めてしまう、そんな事が半年間続きました。
睡眠薬を飲む事も考えたのですが、依存性が高いのでサプリや食品で不眠を克服する事にしたのです。
寝つきが悪くなったのは、カフェインの過剰摂取が原因でした。
新しい仕事は事務系で、基本ミスの許されない業務でした。
私は、集中力を高めるためコーヒーやコーラ、チョコレートなどカフェインを多く含んだ食品を摂っていました。
今思えば、この事が不眠の原因だったと思います。
カフェインは神経細胞の興奮を高め、その作用は、敏感な人になると20時間も継続するそうです。
そうなると当然寝つきも悪くなり、睡眠にも影響します。
カフェインを控えてサプリで集中力サポート
やはり眠れないのは辛いです。
よく眠れないと、翌日の集中力は低くなります。
そうなると集中力を高めるため、さらにカフェインを摂るという悪循環に陥ります。
私は、寝つきの悪さを解消するため、寝酒も飲んでいました。
寝つき自体は良くなったのですが、途中で目が覚める事が多くなりました。
アルコールが体内で分解される過程で、交感神経が刺激されるからだそうです。
不眠を解消するため、まずはコーヒーやコーラ、チョコレートなどカフェインを含む食品の摂取を控える事から始めました。
午後以降は一切摂取しないようにしていますが、午前中は普通に飲んだり食べたりしています。
自分の場合、午前中にカフェインを含む食品を摂取しても、睡眠には影響がないからです。
睡眠改善のため使用したサプリは「ビタトレールEXP」です。
一般的には「アリナミンEX」のジェネリックと言われています。
午後以降、カフェインを摂らないと集中力が、ガクンと落ちる時があります。
それを補うためのサプリとして愛用しています。
直接睡眠とは関係ありませんが、あると便利なサプリです。
トリプトファンを含む食品を積極的に食べる
また、牛乳やヨーグルトを摂取することで、不眠を改善できるようになりました。
これらの食品は、トリプトファンを多く含んでいます。
トリプトファンは、「必須アミノ酸」の1つです。
精神・神経を落ち着かせる効果があります。
不眠症やうつ病の改善に役立つと医学的にも証明されています。
トリプトファンは、体内では十分な量を合成できない「必須アミノ酸」なので、食品から摂取しないと、不眠症やうつ病の原因になることがあります。
さらに、お酒のつまみとしてナッツを食べています。
ナッツもトリプトファンを多く含む食品として知られています。
日常の食事でも、豆腐や卵を摂取するようにしています。
トリプトファンを多く含み、価格も安いので、不眠解消の大きなフォローになってくれるのです。
]また午後以降、カフェインを含む食品を一切摂取しないようにしていますが、今はカフェインフリーのコーヒーやコーラも販売されています。
そのような飲み物を代替品として使用してもいいでしょう。
カフェインが入っていないので、睡眠に悪い影響を与える事はありません。
また冷え込みが厳しい冬は、甘酒も有効です。
消化を促進する酵素と、疲労回復に効果的なビタミンB群を豊富に含んでいます。
冬場、体が冷え切って眠れない人にとって、甘酒は心強いアイテムです。
不眠も改善し、仕事のミスも少なくなりました
現在は、以前と比較して良く眠れるので集中力を維持できます。
よって、仕事上のミスもかなり少なくなりました。
一度の食事で十分な量のトリプトファンを摂取することは難しいです。
三度の食事や間食の中でバランス良く取ることが大切です。
この記事が不眠に悩む人の参考になれば幸いです。
眠りの窓口スタッフから
人が眠る時にメラトニンという睡眠ホルモンが分泌されます。
そのメラトニンの材料に成るのがセロトニンで、さらにそのセロトニンを作るのに必要なのがトリプトファンです。
つまり、トリプトファン ⇒ セロトニン ⇒ メラトニン と生成されて眠気が起こるのです。
ですのでトリプトファンを多く含む食事を積極的に食べるのはとても効果的です。
また、カフェインは夕方以降は摂取しないようにするのが望ましいですね。
ソウルスターリング様、貴重な体験談を有難うございました。
不眠症改善に効果的な食べ物についてはこちらの関連記事も御覧ください
>>トリプトファンを含む食品と睡眠効果とは?
>>不眠症に効くおすすめの食べ物と、効果のある成分はこれ!
【体験談募集】
「眠りの窓口」編集部では、実際に不眠をこのような方法で改善したという体験談を募集しております。
そのような情報や体験談を読者の皆様にもご紹介することで、同じ悩みを持つ方々の助けになればと考えております。
良い情報がございましたら、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。