【不眠症体験談】音楽の持つ力は本当にすごいと身をもって感じた不眠解消の話
- 最終更新日:2017.03.30
- 公開日:2017.03.22

この記事の目次
環境の変化についていけず不眠気味になった日々
愛知県在中 24歳、H・M様の体験
私は元々不眠ではなかったのですが、結婚して周りの環境が変わった頃から不眠気味になりました。
新しい家や新しい環境、義母との関係や、子供の事などで頭がいっぱいで自分の周りが変わっていく事に対応しようと必死になっていたのです。
引っ越し作業や家事、仕事で体はくたくたになっていて、眠気もあるのにいざベッドに入ると目が覚めてしまったり余計なことを考えてしまい眠気が飛んだり、理由はわからないけどただ単純に眠れなかったり・・・。
そんな睡眠が十分にとれない日々を過ごしていました。
眠れないストレスからさらに不眠が悪化
はじめのうちは、新しい環境や新しい家に慣れてないから体も頭も緊張して眠れなくなってるだけだそのうち慣れてきて眠れるようになるから大丈夫!と思っていましたが、だんだん眠れないことにストレスを感じてきてそのストレスがさらに不眠に繋がっていきました。
ベッドに入り一生懸命眠ろうとして目を閉じて動かずじっとしてみてもまったく眠れる様子もなくそのまま4時間経っていたりとかで、なぜ眠れないのか?など考えてしまい眠れないストレスと眠れないので日々の疲れも取れず気持ちも落ち込んでいました。
薬に頼らず不眠を解消しようと色々試してみる
不眠を薬に頼らず自分に出来ることからなにか始めてみようと思い、ハーブティーを飲んでみたり運動やマッサージをしてみたり
色々試しましたがあまり効果もみられず・・・。
そうしてますます意気消沈していた時、ふと何をしても眠れないならいっその事音楽を聴きながらベッドに入ってみようと思い、その頃はまっていたHYさんの「366日」をかけながらベッドに入り目をつぶって聞いていました。
HYの音楽で緊張がほぐれ不眠が解消
目をつぶりながら頭の中でプロモージョンビデオの映像を思い返していたりしてたら、だんだん眠くなってきて気づいたらいつの間にか朝を迎えていて久しぶりにぐっすり眠れていました。
私は嬉しくなり、その日からHYさんの音楽をかけながら眠ることにすると、眠れてなかった日々が嘘のようにだんだん不眠が解消されていったのです。
HYさんの「366日」はスローテンポなところや、女性の落ち着いていてのびのびした歌声が私には心地よくて合っていたので眠れるきっかけになったんだと思います。
のびのびした歌声を聞いてるうちに自分の中の張りつめていた緊張がほぐれていくように感じました。
今はもう不眠ではないのですが、眠れなかった頃の事を今思い返すとベッドに入っているときも、緊張がほぐれなかったし色々考えてしまっていたなぁと思います。
ですが音楽を聴くと、その歌声や演奏の音だけに集中できたのでとてもリラックスできました。
もしまた、不眠になってしまったらまた音楽の力を借りたいと思っています。
【366日 – HY】
眠りの窓口スタッフから
環境の変化になかなか慣れず、眠れないという経験は多くの人が経験したことがあるのではないでしょうか。
そんな時、自分の好きな曲を聴いてリラックスするのはいい方法ですね。
その際は、スローテンポの優しい曲を選ぶのがお薦めです。
HYさんの曲の中でも「366日」は心が穏やかになりますし、個人的にも好きな曲です。
H・M様、貴重な体験談を有難うございました。
関連記事
>>自律神経をやさしく整え、安眠できる音楽とは?
>>【癒しの音楽】全曲再生1000万超!眠れるヒーリングミュージック20選!
【体験談募集】
「眠りの窓口」編集部では、実際に不眠をこのような方法で改善したという体験談を募集しております。
そのような情報や体験談を読者の皆様にもご紹介することで、同じ悩みを持つ方々の助けになればと考えております。
良い情報がございましたら、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。