【不眠症体験談】ヨガと癒し音楽の組み合わせで入眠できるように
- 最終更新日:2019.02.10
- 公開日:2017.03.21

寝たいのに眠れない!夫との不仲が原因で不眠の日々
大阪府在住 29歳 専業主婦 K様の体験
2年前に夫との不仲をキッカケに不眠症になり、眠れなくました。
ある出来事をキッカケに夫が信じられなくなり、幼い娘の為もなんとかしたいとは思いつつ、頭の中に辛い記憶が根強く残り、寝る前の寝静まった寝室で1人思い出しては眠れなくなる…そんな毎日を約1年半過ごしていました。
原因は夫にありましたが、自分にも非があったのだろうと自分の何がそうさせたのか?など、終わったことなのにどんどん色んなことを考えてしまい、「眠いのに…寝たいのに…」そう思いながらも脳が働くことをやめてはくれませんでした。
「もう、頭を取り替えたい!記憶を消したい!」何度そう思ったことか…。
眠れない日が続くと、イライラも出てきて家庭環境は悪化するばかり。
このままでは自分にも家族にも良くないと思い、様々な方法を試すようになりました。
安眠音楽やホットミルクなどを試す
まずは、オルゴールミュージックを聞きながら横になってみました。
ネットで「眠れない 音楽」などと検索すると出てくる、アルファ波ミュージックというものをつけてみたのです。
そういう類の物の中には「5分で眠れる!」などとうたっているものもあり、試したのですが私には相性が悪かったのか効き目がありませんでした。
次に試したのは寝る前のホットミルク!ホットミルクは副交感神経をリラックスさせてくれるらしく、お手軽なのもあり試しました。
ですがこれも…ダメでした。
他に、いっそのこと眠ろうとすることを諦める!という作戦にも出てみました。
一旦起きて、明るい部屋で眠気が来るのを待つというものなのですが、全く効果なくこれもただ起きてる時間が増えるだけでした。
ヨガと癒し音楽の組み合わせが自分に合った
最後に試したのは、ヨガでした。
寝たままヨガというものがあり、アプリをダウンロードすると、どうやるのか柔らかい口調の音声で教えてくれ、癒しミュージックも流れます。
騙されたと思って最後までやろうと思っていたら、やっているうちに意識が…なくなり気付けば朝でした!
これには感動しました!
このヨガをやっていると音声があるので余計なことを考えずに済むし、段々身体が良い感じに疲れというか、ジワ?ッと温まってきていつのまにか眠ってしまうのです。
人それぞれだとは思いますが、自分にはこれが相性が良かったようです。
不眠症から一年半かけて、ようやく自分にあった入眠方法を見つけられました!
とはいえ人の記憶はなかなか根強く、2年経つ今でもまだ思い出して辛くなることはありますが、それなりに眠れるようになったおかげか精神的には安定し、家庭環境も改善しました!
不眠症で現在悩んでいる方、眠れずネットサーフィンを繰り返すこともあるとおもいます。
そんな方にこの記事が目にとまり、試し、そして眠れたらいいな…そう願います。
眠りの窓口スタッフからむずむず脚症候群
家庭環境悪化のストレスから不眠症になってしまう方ケースはよくあります。
そのまま不眠症が続くと、うつ病にまでなってしまう場合もありますので早期に対処することが必要です。
とはいえなかなか不安や考え事が頭に残ってリラックスできないという方は多いですね。
そのような時はヨガなどのように軽く身体を動かす運動を取り入れてみるのはとてもよい方法です。
適度な運動で体内の温度を上げることで、その後の放熱により体温が下がり眠りやすくなります。
癒し系の音楽と併せてみるのも効果的ですね。
K様、貴重な体験談を有難うございました。
関連記事
>>自律神経をやさしく整え、安眠できる音楽とは?
>>【癒しの音楽】全曲再生1000万超!眠れるヒーリングミュージック20選!
【体験談募集】
「眠りの窓口」編集部では、実際に不眠をこのような方法で改善したという体験談を募集しております。
そのような情報や体験談を読者の皆様にもご紹介することで、同じ悩みを持つ方々の助けになればと考えております。
良い情報がございましたら、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。